「最近のマーケティング事情」

 みなさんは、お財布にクレジットカードやポイントカード入っていますか?
 あるシンクタンクによると、家計支出の3分の1はカード決済やポイントに関係しているそうです。
  
 お財布の中の複数のカードをまとめたい!という消費者のニーズに応じ、共通ポイントカードへと進化させた最大手が「Tポイント」ですが、最近では、「3大ポイントサービス」と言われるように共通ポイントの提携企業が増え、今までの煩わしさが改善される流れのようです。企業側にも大きなメリットがあるのです。

 「Tカード」は国民の約40%がカードを保有しており、且つカードが使われている(発行済未使用が少ない)という強みを活かし、運営会社はマーケティングに欠かせない「ビッグデータ」を基にしたコンサル依頼が増えているそうです。
 「性別」「年齢」「住所」をはじめ、「いつ」「どの店で」「何を」というポイント提携先での購買履歴、「好み」や「趣味」といったアンケート情報までデータは日々増大します。
 購買履歴だけでも月1億件以上が新たに登録され、ここでいう「1件」とは、レシート1枚分なので、中には各商品の明細情報が含まれるので、実際には何倍ものデータが日々蓄積されるのです。
 
 従来の「マーケティング」といえば企業側から顧客への一方向性でしたが、「ビッグデータ」により企業と顧客の双方向性のニーズに対応できるのです。
 例えば、小売チェーン店から出店場所選定時のコンサル依頼では、その地域の消費者の購買データから来店客の「年齢層」「来店時間帯」「平均購入金額」などの傾向を割り出すことで、出店にともなうリスクを最小化できるのです。
 商圏の見定めは大切ですし、従来のように通行量調査などしなくてもいいのです。
 
 個人的には・・・家計管理として10年ほど前に、記録性やポイントのメリットを加味してクレジット引落としに集約できるものはしたものの、その後見直しをしていません。我が家の支出内容も変化し、「十年一昔」とも言うので、そろそろ見直しないといけません。